投稿

11月, 2020の投稿を表示しています

◎ カード、シールのコレクション グッズのオススメ・評価 ①【バインダー/リフィル編】

イメージ
 ◎ オススメの カード、シールのコレクション グッズ(アクセサリ)を紹介します。 【バインダー/アルバム】 【リフィル・カード用】 【リフィル・シール用】 【リフィル・その他】 【バインダー/アルバム】 ※ バインダー選びのコツ  ・ リングの数は、2リング、3リング、4リング、6リング、26リング、30リングなどが  あります。使用するリフィルの穴の数に対応したリング数で無いと閉じられません。   リング数が少なく、偶数の方が閉じられるリフィルの種類は多いです。   しかし、リング数を少なくすると、リフィルの穴に掛かる負荷が大きくなり  破損の原因となります。更に、リング数が少ないとリフィルの形状を保つ  支点が少なく、負荷も大きいので、リフィルが変形しやすくなります。   リフィルが変形すると、中にファイルしたコレクションが曲がってしまう恐れが  ありますので、少ないリングのバインダーは普通に立てて並べて保管すると  重みで上部が下へダレて来ますので、背を上にする。寝かせる。など保管方法を  工夫する必要があります。(リング数が多くてもリングと反対側には保持点(支点)が  無いのでダレやすいので、保管方法には十分注意したい所です。)   資金を要しますが、裏技としてリフィルの間にプラスチック製か厚紙製の  仕切り板を一緒にファイルすると仕切り板の強度でリフィルの変形を防いでくれます。   ただ、仕切り板を入れる事でバインダーにファイル出来るリフィルの枚数が  減ってしまうのでコレクションが大量にある場合は、何セットも必要になりますので  コスパが悪いです。  ・2リングは事務用品で最も一般的で種類も多く、A4超超ワイドサイズも  何種類もありますし、数が多いので品質が良くても安いモノが多いです。   しかし、リング側もダレやすいので、2リングはやめましょう。   リングが多いほど、保管力が安定しますが、最低3リング以上 欲しい処です。   理想は6リングくらい欲しいですが、入れるシール(スリーブ)サイズ、  1枚当たりの収納枚数に対応したリフィルを考えると、1枚当たりのポケットサイズが  大きくなるので、リフィルは自然とワイドになって行きます。   多くのリング数のバインダーではワイドまでは対応したモノが存在しますが、  ワイドを超える超ワイド以上をカ...

◎ マーメイド バトル騎士(ナイト)全シールリスト

イメージ
 ◎ マーメイド バトル騎士(ナイト)全シールリスト ※画像を印刷してコレクションのチェックに使ってね! ※薄オレンジ=アイス版、濃いオレンジ=スポーツドリンク版、 焦茶=チョコウェハース版。 ※後半の弾はチョコ版だけしか無い可能性が高いです。 うろ覚えなんですが、バトル騎士はアイスからスタートしたと思います。 それから、人気が出たからか、チョコウェハースとドリンク(買った事は無い、 軟質ビニールのハムの塊みたいなのから蛇腹のストローが生えたような容器に 入ったドリンク)が発売された。って感じだったと思います。(第1弾の記憶は、 アイスしか無いですし、後半の4弾くらいはチョコの記憶しか無いです。) 私の知る範囲になりますが、どうやら、第1弾(P1、P2)はオレンジのみ。 第2弾と第3弾は全てのバージョンが存在し、第4弾以降は焦茶のみの感じです。 第1弾は焦茶が確認されて無く、第3弾まではオレンジが確認されてます。 BIGシールは裏面は当時は1種類しか確認 出来ていませんでしたが、それも、最初は オレンジでしたが、第4弾以降のヘッドのBIGシールの裏面は焦茶になってますので、 オレンジは無いのだろうと予測していましたが、私が当時、当てた第2弾の ネプチスだけオレンジでは無く、焦茶ですが、たまたま入手したBIGネプチスが 何とオレンジだったので、BIGも第2弾と第3弾のキャラには裏面がオレンジと 焦茶の2パターンあるかも知れません!ショック!但し、第3弾のキャラのBIGは 無いので、第2弾のBIGである「聖炎騎士アポロス」、「聖水騎士ネプチス」、 「聖妖精姉テレサ」、「魔怪龍将ガルト」、「魔怪龍司ギドルフ」の5枚が オレンジの他に、焦茶が存在する可能性 大です。「ネプチス」のみ確定。 と、思っていたら、やっぱり「魔怪龍将ガルト」も。そして、「聖青騎士ウインザ」と 「魔帝龍神ギガ」にも焦茶がありました! この2枚は通常サイズではオレンジ オンリーのはずなので衝撃!そして、この2枚が あると言う事は竦みの「聖妖精母オローラ」も焦茶が存在しそうです。若しくは、 焦茶は全種にありそうです・・・確定なのは、「ウインザ」、「ネプチス」、 「ギガ」、「ガルト」の4枚だけですが果たして・・・正直、オレンジでも 同じ「オローラ」を良く見比べると、薄オレンジ、濃いオレンジがあるよう...